歴史ある町・岐阜にはお寺がいっぱい

岐阜県の県庁所在地である岐阜市は、人口40万人を超える中核都市です。岐阜県の中でも中南部に位置しており、観光で有名な 飛騨・高山、白川郷とはやや離れており、自動車で移動するとおよそ2時間くらいかかります。岐阜って広いんです。
どうしても観光で岐阜となると、高山や白川郷(何といっても世界遺産!)、下呂温泉へ奪われがちですが、岐阜市内にも見どころはたくさんあります。
例えば、最も有名な戦国武将の一人である織田信長ゆかりの岐阜城がそびえ立つ金華山。そして市内を流れる長良川名物の鵜飼、などなど。 もちろん他にもたくさんありますが、今回はターゲットをお寺に絞って紹介していきたいと思います。
岐阜はその昔、美濃とよばれる地域でした。日本史の中で岐阜と縁がある人物といえば、齋藤道三、織田信長、池田輝政など、 歴史好きにはたまらない、そうそうたるメンバーです。
そんな岐阜市ですから、歴史あるお寺がないわけがないですよね。ぜひ岐阜市を訪れてお寺巡りの散策をしてみてください。

CONTENTS

  • 大仏のある寺

    大仏のある寺

    大仏といえば奈良や鎌倉があまりにも有名ですが、実は全国各地にいるんですね。 そして、ここ岐阜にも大仏様はいます。高さが1丈6尺(約4.85M)以上のものを大仏と呼ぶようなんですが、 岐阜の大仏様は像高が14M近くもあるので、かなり立派な大仏様ですね。 ちなみに仏教の開祖であるお釈迦さまの身長が1丈6尺だったらしいです(伝説)。

  • 観音様

    観音様

    観音菩薩、通称「観音様」のお寺を紹介します。 観音様にも様々な種類があり、岐阜のお寺にある観音様もいろいろです。 千手観音や十一面観音など、変化観音と呼ばれる種類のものや、立ち姿であったり、腰かけていたり、手を合掌していたり、広げていたり。 岐阜の観音様たちがどんな姿をしているのか、ぜひ確かめに来てください。

  • 織田信長ゆかりのお寺

    織田信長ゆかりのお寺

    岐阜と言えば忘れてならないのが織田信長です。稲葉山城(現在の岐阜城)の城主であり、城下町に楽市楽座の制作を行い、町を発展させました。 岐阜市内には織田信長ゆかりのお寺がいくつかあり、歴史好きな観光客がたくさん訪れています。 戦国時代を語る上で、とても重要な町である岐阜市。岐阜という町の名前を命名したのも織田信長だと言われています。

  • 歴史あるお寺

    歴史あるお寺

    織田信長だけでなく、歴史深いお寺が他にもたくさん岐阜市にはあります。 日本のほぼ真ん中に位置し、大きな川が流れる岐阜は昔から「美乃を制する者は天下を制する」と言われていたようです。 古くは壬申の乱、そして戦国時代には関ケ原の戦いなど大きな合戦が繰り広げられた地でもあります。 そんな戦で討ち死にした者たちを弔うお寺もあります。

^